【DBD】極めたら理不尽系の強さか?新キラー”金木研の使用感”を解説【東京喰種コラボ/デッドバイデイライト】

【DBD】極めたら理不尽系の強さか?新キラー”金木研の使用感”を解説【東京喰種コラボ/デッドバイデイライト】

難しいけど、久しぶりにやりこみたいと思える能力!

◇前回の動画/設定紹介

【パーク説明】※全てレベル3効果
●サージ(デモゴルゴン)
通常攻撃で生存者を瀕死状態にすると、32メートル以内の範囲にある全ての発電機が即座に爆発し、修理の進行度が減少し始める。サージの影響を受けた発電機は進行度が即座に(8)%減少する

●悶絶のフック:共鳴する苦痛(アーティスト)
儀式開始時、最大4つのフックがランダムに悶絶のフックに変更される。これらのフックは白いオーラで表示される。

4個のトークンとともに儀式を始める(各生存者に1個使用可)。トークン未使用の生存者を悶絶のフックに吊るした際に残りの発電機がある場合、トークンを1個失い、修理進行度の最も高い発電機が爆発して進行度が即座に(20)%失われ、さらに後退し始める。

トークンがなくなると、共鳴する苦痛は儀式が終わるまで解除される

●野蛮な力(トラッパー)
倒されたパレット、破壊可能な壁、発電機を破壊する速度が(20)%上昇する

●隠れ場なし(ナイト)
発電機にダメージを与えると、(5)秒間、自分の位置から24メートル以内に立っている生存者全員のオーラが視える

【 アドオン説明 】
●赤頭のムカデ(ベリーレア)
狂化モード中に乗り越えを行うと、その障害物が10秒間ブロックされる

●ヒナミの傘(ベリーレア)
「赫子の跳躍」を終えた後の硬直時間が10%短縮する

攻略カテゴリの最新記事